ガールズちゃんねる
  • 472. 匿名 2024/04/19(金) 13:17:25 

    うちの息子のことのようで胸がいたい。
    大人しくて自己主張しないから学校で目立たなく、先生は問題児ばかりの対応で忙しいせいか、問題ないですよと言われるけど
    参観日いくとうちの息子だけ、一回で指示を理解してなくて周りをキョロキョロしてやっと真似してる感じ

    自分の気持ちを言語化出来なくて良くなくし、
    日記とかも1人で書けません。
    一年生の頃はまぁこんなもんかと思ってたけど
    3年生になった今もあまり変わらない。。。

    どうしたらいいのでしょう

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/19(金) 13:22:20 

    >>472
    担任に相談してみて発達相談は?私は担任に相談したけど大丈夫ですよ!お母さんの心配はわかりますが!って言われていたけど今不登校です。
    四年生位になると自分の事を客観的に考え出したりするし虐めも増えるから自信無くす前に動いた方が良いですよ。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/19(金) 13:38:41 

    >>472
    うちも、日記や感想文がとにかく苦手でいつも泣きながら最後はほとんど私が言った事をそのまま書くみたいな感じだったけど、日常的に日記や作文みたいな会話をして訓練していたら書けるようになりましたよ。
    例えば一緒に料理をしながら
    私 「ぼくは今日、」
    息子 「お母さんと一緒にカレーをつくりました。まずさいしょに…」
    とか。
    グツグツ煮てる間に、
    「今どんな気持ち?」
    息子 「タイマーかけ忘れちゃったから失敗しないといいなぁ」「お腹がぺこぺこだから早く食べたい」
    私 「それを書くとしたら、どうやって書こうか?」
    息子 「タイマーをかけ忘れてしまったので…ちゃんとできるか心配でした…とか?
    いいにおいでお腹がぺこぺこになって早く食べたいと思いました…とか?」

    みたいに、あった事やその時の気持ちを文章だとどうしたらかっこいいか、一緒に考えて口に出す遊びみたいにやっていましたよ。


    +37

    -0