ガールズちゃんねる
  • 47. 匿名 2024/04/19(金) 01:14:59 

    >>39
    そういう甘さが見透かされてそうだよね。前に「少子化対策のために公務員の臨時職員も積極的に正規登用していくべきだと思う(もちろん試験なしで)」って言ってる人いて、あまりにも都合よすぎて、試験勉強して合格した人たちの努力もなめすぎてて、幼稚だと思った。
    ホワイト企業や公務員の非正規や臨時を「正規に!」って主張する人って、難関である試験を受けずに恩恵だけ受けたいって本音が見えててすごくいやしく感じる

    +306

    -9

  • 167. 匿名 2024/04/19(金) 06:09:48 

    >>47
    横だけど、そういう人が正規公務員になったら、正規が当たり前にやる異動や転勤や休日出勤にブーブー言いそう。
    正規公務員が非正規より給料高いのは、そういうのやる義務あるからなのに。

    +104

    -1

  • 257. 匿名 2024/04/19(金) 07:46:26 

    >>47
    別にそこまで難関でもないのになんで臨時の人は正規になるための筆記試験を嫌がるのか謎なんだけど。
    面接は楽勝だろうし、合間に勉強するだけなのにね。
    学生の時、同級生数名が筆記の点数はかなり取れても面接で落とされてるパターン多かったからさ。
    これまでの試験はなくしたらダメだと思う。

    +16

    -13

  • 760. 匿名 2024/04/19(金) 12:45:35 

    >>47
    仮にもし正規にするとなったら試験は必要だよね。
    いい加減な書類書いたりとか、計算全然出来なかったら市民の迷惑だし。

    +22

    -1

  • 995. 匿名 2024/04/19(金) 14:27:27 

    >>47
    試験の筆記で求められるような知識や学力は公務員なら最低限持ってて欲しいと民間で働く私も思うわ

    +20

    -2

  • 1922. 匿名 2024/04/19(金) 20:59:30 

    >>47
    指定校推薦なんてそうじゃない

    +1

    -0

  • 2227. 匿名 2024/04/19(金) 23:02:20 

    >>47
    こういう考えって腹立つ。
    そんな私は、子持ちで数年市役所非正規で働きながら、正職員試験受けて、正規になった。
    ただ羨ましがっていたって仕方ないしね。
    正直、まだ子ども小さい中残業多いし、しんどいよ。
    簡単な仕事しかしないのに、公務員は楽でうやらましいー。っていって大きな態度とっているおばちゃんの扱いって面倒。
    だったら、試験受ければ?って思う。

    +12

    -3