ガールズちゃんねる
  • 51. 匿名 2024/04/19(金) 01:17:28 

    >>24
    辞めないでいたくても自身や子供の体調考えたら難しいし、ワーママ嫌がられるのわかるから辞めるしかない場合が多いよ

    +281

    -20

  • 68. 匿名 2024/04/19(金) 01:34:05 

    >>24
    つわりや切迫でやむなくって人もいるからなー…
    休職するにしても無期限でOKしてる会社は少なそうだし。
    まあそういう可能性も込みで子ども予定した方が安全ではあるんだけど。

    +195

    -5

  • 504. 匿名 2024/04/19(金) 10:10:30 

    >>24
    ダメだよね
    だから出産で辞めなくていい会社に頑張って入っておくか、他人とは差別化できる技術職とか専門職とかに就職しておくか…
    そのあたりは当然考えておかないとなのに、ずいぶん甘えた考えの人多いんだなーと思った

    +27

    -39

  • 565. 匿名 2024/04/19(金) 10:43:48 

    >>24
    じゃあ大企業で働くしかないよ
    中小じゃまじで迷惑でしかない

    +71

    -3

  • 768. 匿名 2024/04/19(金) 12:49:24 

    >>24
    職種、その人のキャパ、夫の協力、夫以外の実家の親や姉妹の協力を得られるかも関係するのでは?

    それと、妊娠初期に頻繁にお腹が痛い、何かしらトラブルがありやめざるを得なかった人もいるだろうし。

    土日祝日年末年始関係ないサービス業は上にあげた協力してくれる人が居なければ幼稚園学校は土日祝日年末年始は休みなんだかは、子育てと仕事の両立は出来ない。

    高校生ぐらいから自分の夢を考え進路を決める事は出来ても、女性の場合ここまで考えて仕事を選べる子は多いか?

    +52

    -3