ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/04/18(木) 21:21:42 

    >>6
    クリムゾンホームに住みたいよね

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/18(木) 21:25:47 

    >>6
    楽天で働いてたけど公用語は英語だったよ
    TOEIC800点以上が採用基準にされてたけど、800程度でビジネスレベルの英会話出来る訳でもないし
    会議や資料も英語だからみんな翻訳ばっかり使ってた

    +106

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/18(木) 21:26:15 

    >>6
    楽天は特別高給じゃないで。
    知名度の割には低い

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/18(木) 21:27:03 

    >>6
    楽天は派遣多いよ

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/18(木) 21:27:47 

    >>6
    今から頑張っても厳しそうだよね
    ドイツやオーストラリアなら給料や働きやすさの面でいいところ狙えそう
    日本よりも労働者の人権が進んでるし

    +2

    -9

  • 21. 匿名 2024/04/18(木) 21:31:19 

    >>6
    別に楽天じゃなくても
    手取り13万以上もらえるとか
    なんで転職しないんですか?

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/18(木) 21:32:05 

    >>6
    知人が転職したけど、そんなに高級取りでもない

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/18(木) 21:38:30 

    >>6
    私がサービス業で働いてた時より低いじゃん
    もっと高い印象あったわ

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/18(木) 21:43:34 

    >>6
    泥船だから辞めとけ

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/18(木) 21:44:59 

    >>6
    安月給の奴隷さん、お疲れ様です♪

    +0

    -9

  • 37. 匿名 2024/04/18(木) 21:47:31 

    >>6
    楽天にそんな高給取りのイメージない

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/18(木) 21:56:32 

    >>6
    楽天はスペック高い人を雇ってるけどその割には安いよ。同年代の平均に比べると貰ってると思うけど、能力的にはもっと貰えてもいい。あとは派遣で安くいい人材を確保するから、そこまで無理して働く事もないと思う

    +14

    -0