ガールズちゃんねる
  • 119. 匿名 2024/04/18(木) 17:45:21 

    >>9
    年少になるタイミングで、保育園から預かりのある幼稚園へ転園させる親も結構いるのよ。 
    みんな幼稚園の教育を受けさせたいって。
    でも平日の行事多いから親も大変だけどね。

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/18(木) 17:57:25 

    >>119
    お受験に特化した保育園もあれば大して教育やってくれない幼稚園もあるよ。

    +5

    -7

  • 189. 匿名 2024/04/18(木) 18:13:34 

    >>119
    外国人の先生が英語の授業をしてくれる幼稚園に通ってたよ。小学校の英語は簡単だったから100点取ってたけど
    中学に上がってから、英語の成績は平均的よりちょい上ぐらいだから
    意味があったのかどうかは不明。笑

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2024/04/19(金) 08:18:44 

    >>119
    うちも保育園から幼稚園に転園させた。
    ただ都心部は保育園はお庭がない園も多くて、幼稚園はお庭広い園が多いからみんなそういう目的。

    園の方針や先生の質は保育園・幼稚園問わず園による。意識高めな園は、先生の働きやすさを大事にするし、先生がたがどんどん成長するから保育・教育の質が高い。

    そういうのは幼稚園に多めだけど、保育園でも優良な園がたくさんある。

    ちなみにのびのびかお勉強かというプログラムだけでは園の質は測れなくて、のびのびなら先生の観察眼が高くないとトラブル起きがち。
    お勉強系や設定保育系も子どもの主体性や非認知能力をどう上げるか考えてバランスとってる園もあればプログラムやって終わりの園もある。

    よく園を見ることが大事だと思う。

    +4

    -0