ガールズちゃんねる
  • 75. 匿名 2024/04/18(木) 12:43:12 

    >>1
    PTAは学校全体に関わるボランティア団体だから加入非加入関わらず奉仕すべきなんだよ
    例えばオヤジの会が我が子だけに何か特別なことすることしないでしょ。
    だから非加入の世帯だけ卒業コサージュあげないとかは出来ない

    非加入が増えて予算が足りないならやらないだけ

    それを勘違いしてる人多いんだよね

    私は長年P関連の役員やってきたけど
    本部やってるようなベテラン役員にもそこを知らない人の多い

    だからこそ、反感買って加入率下がるんだと思う

    +191

    -90

  • 291. 匿名 2024/04/18(木) 13:03:49 

    >>75
    本来、加入非加入関わらず、その学校に通うすべての子供と学校に対しての奉仕団体だからね。 今まではほぼ全加入だったから全員に対しての何か記念品出すのも深く考えてこなかっただけ。
    予算が足りなくなれば学校から徴収すればいいし。

    ただ、中学校の部活補助費なんかは、かなりP会費から出てるからね‥

    +69

    -5

  • 318. 匿名 2024/04/18(木) 13:06:05 

    >>75
    まあ最近の非加入さんらは感謝足りないからしゃーない
    ありがとう、お世話さまです、が言えるだけで全然違うのに無視して涼しい顔で出勤だもの

    +85

    -33

  • 3384. 匿名 2024/04/18(木) 21:21:35 

    >>75
    奉仕するのは加入してる家庭だけってのも別に間違ってないんだよなぁ。
    これが何で問題になるのか分からない。そういうのを望んでない人らが非加入なんだから別に良いじゃん。

    +47

    -15

  • 3803. 匿名 2024/04/18(木) 23:02:02 

    >>75
    予算が足りないというより人手が足りないのでは?
    お金だけもらっても活動してくれる人がいなければ何もできない。

    +7

    -0

  • 5200. 匿名 2024/04/19(金) 09:24:24 

    >>75
    いやでも、記念品とかはやっぱりお金がかかっているわけで、払ってる家庭の子がもらえるのは当たり前だけど、払ってない家庭の子がもらえないのも当たり前だと思う。

    PTAが関わる仕事をコロナ禍と同じ程度に減らせばいいと思ってる。
    要らない行事が多すぎる。

    +9

    -2