ガールズちゃんねる
  • 45. 匿名 2024/04/18(木) 12:40:45 

    >>8
    仕方なくないよ
    親が非会員なだけで子供には関係ない
    あくまでPTAはボランティア
    なので親が非会員、会員関係なく子供は平等にサービスを受けられるよ

    +151

    -647

  • 74. 匿名 2024/04/18(木) 12:43:10 

    >>45
    登校班のボランティアをPTA会員がやっているわけでしょう?
    それなら未加入の人は了解できないのは当たり前だと思うけど。
    未加入の親はそのボランティアをしないでしょ?PTAには入りません、でも登校班に入れてくださいはおかしいと思います。

    +534

    -55

  • 87. 匿名 2024/04/18(木) 12:44:13 

    >>45
    なぜマイナス?
    本来PTAボランティア団体なのを知らない人が多いよね。
    加入未加入で差別してはいけないはずだよ。

    +166

    -114

  • 105. 匿名 2024/04/18(木) 12:45:51 

    >>45

    自分は責務を果たさないのに権利ばかり主張する人きらいだわ
    自分勝手すぎる

    +301

    -32

  • 111. 匿名 2024/04/18(木) 12:46:17 

    >>45
    それって、税金や社会保障費を一切支払い拒否してるのに、行政サービスを全て享受させろというのと同じ様な思考だと思う。

    +225

    -30

  • 1151. 匿名 2024/04/18(木) 15:00:48 

    >>45
    私はPTAってあってもなくてもどっちでもいいけど、親の都合でPTA不参加で、会費も払わなければ活動もしない世帯の子供の分を、ちゃんと会費も払って活動してる人たちが負担しなきゃいけないっておかしいと思うよ。
    自分の子供だけみんなと同じようにしてもらえないのはおかしいって言うのなら、最初から参加すればいいだけの話じゃないの?
    PTAがなくなればいいけど、あるんだったら参加してPTAの恩恵を受けるか、参加しないで受けないかのどっちかしかないんじゃない?
    あれも嫌だこれも嫌だ、だけどみんなと同じにして欲しい、なんてただのわがままだよ。

    +166

    -25

  • 3657. 匿名 2024/04/18(木) 22:15:57 

    >>45
    なるほど、こんないろんな意見あって凄いややこしいんだ、友達がジャンケンかなんかで負けてPTA会長にさせられてしまって(いい子だけどリーダーシップとかPTAに対するやる気は正直皆無だった)いろいろ決断せまられわからなくなり半ばパニックで、ではもういっそのことPTAを解散させたらどうか?と半ばヤケクソで提案したら全会一致で解散となり、何十年も続いたPTAを解散させた影の英雄みたいになって、気の小さい本人は恐縮してたけどみんなに感謝されてた

    +31

    -4

  • 4078. 匿名 2024/04/19(金) 00:03:08 

    >>45
    みんな仕事や子育てで忙しい中、時間を割いてPTA活動してくれてるよね。喜んでやってる人なんて、ほぼいない。
    夫婦二人と子供(当たり前のように専業主婦家庭)がまかり通ってた古き良き時代ならわかるけど、純粋にボランティアのみでやってねは今は無理だよね。

    PTAの運営自体をやめてしまうという考えもあるだろうけど、カーテン洗いなどやめられないものもあって、父兄がしないと先生たちに皺寄せが行く可能性が出てきてしまう。
    忙しいからボランティアはいやだってみんなが言い出したら、完全外注に変更、その代わり集金が発生するけど・・・いいのかな。

    まさか、ほっときゃ誰かがやってくれるでしょ、だってボランティアだし、の考えじゃないですよね。
    そうならないようボランティアの仮面を被った「義務」を、長い間みんなで頑張ってやってきたんだと思う。

    正直、全国的にPTA廃止、もしくは、基本参加必須にして存続する代わり、無理な人はお金を払ったらやらなくていい、が一番得策だと思っています。
    集金分を外注に回すか、してくれた方に謝礼金で渡すとか、不公平感ないからいいと思う。
    人の時間と能力を貸してもらうんだから。
    自分も、体調壊したら、それで許して頂きたい。

    人数は、正直、今の半分もいらないはず。
    不公平感が出ないよう、一人一役に受けるようになってるだけ。不要な仕事を削ったら、有料になっても、みんなで割った際の必要額もそれほど高くはないのでは。

    入りたくはない。やりたくもない。
    でも、権利は与えろ、差別するな、
    は甘いよね。

    ちなみに、ベルマークはやめてもいいかな。
    苦労に対しての対価が低すぎる。

    市の研修や見学会はとかは、興味があって行きたい方もいるだろうから、学校単位で人数決めなくて、参加者募るにすればいいのにと思ったりもします。学校の雰囲気によっては、人気あったり、なかったりしそう。

    全国的にPTAのあり方について、現代の状況にあった運営方法を、今一度話しあってほしいですね。

    +10

    -4