ガールズちゃんねる
  • 360. 匿名 2024/04/18(木) 13:12:56 

    >>286
    ごめんね、全然協力しないよ。
    この話過去のPTAのトピに書いたけど、体育大会前の清掃ボランティア(お手伝い募集)、児童数800人超えの学校でその任意の親達何人集まったと思う?
    4人だよ。
    もちろんどこをどう掃除するか決めるのと道具の用意などは役員の方がしてくれるから参加者は決められた所を掃除するだけ。
    私はお手伝いに行ったけどたったの4人だからめちゃくちゃ感謝されたよ。
    別にしたいからしたわけでもない、時間があったけれど特に暇ってわけでもない、いつもお世話になっているからできる事はしようで参加しただけ。
    でもそういうのを取りまとめてくれたのは役員の方達だし、先生が普段の業務で忙しくて手が回らない所を役員さん達が埋めてくれるのよ。
    先生達もPTA加入しているけれど常に児童に接しているからPTAの仕事中心には動けない。
    PTAの活動でも先生がやる所役員さんがやる所分担してるから円滑に活動できるってわけ。
    それがまた子供達のためになってるのよね。
    非加入の親達は知らないでしょうけど。

    +25

    -12

  • 453. 匿名 2024/04/18(木) 13:23:07 

    >>360
    うちの小学校も似たようなもんだよー
    ボランティア制にしたらまじで来るの、まさに4人とかwしかも全ボランティアかぶってて毎回同じような人達w

    +20

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/18(木) 13:26:30 

    >>360
    うちの学校もボランティアになったけど、数人しか集まらないのはその学校の集め方が悪いと思う。
    運動会の準備のボランティア参加してくれたら最前列で運動会見れるって感じの募集の仕方にしたらかなり多くのボランティアが集まったよ。

    +19

    -1

  • 566. 匿名 2024/04/18(木) 13:35:41 

    >>360
    うちは600人超で集まるのはやはり3人か4人。
    あまりに少ないから、公民館で役員をしてる方などが協力してくださっているけど、保護者は本当に集まらないんだよ。みんな忙しい、を理由に。本当に忙しいんだけど、忙しい人ほどボランティアに来てる印象。

    +13

    -0

  • 601. 匿名 2024/04/18(木) 13:40:07 

    >>360
    うちの子の小学校(多分全校で600人くらい?)は運動会前の清掃ボランティア、30人くらい集まってたな。
    ベルマークは私も参加したんだけど、その時間だけで70人くらいは参加してた。

    学校によって全然違うのかな。何が違うんだろう

    +5

    -1