ガールズちゃんねる
  • 221. 匿名 2024/04/18(木) 12:57:03 

    >>3
    うちじゃ運動会などの大規模イベントの設営警備撤収はPTAが主導でやってるよ
    有志の保護者だけでやればって言っても誰が募集かけて誰が取りまとめるの?って問題があるでしょ
    地域の人達が旗振りしたり社会科見学やSOSの店を地元商店が引き受けたりしてくれてるけど、あの窓口もPTA
    平時は何もないから無駄扱いしてコスト意識持てない人が多いよね

    +216

    -24

  • 627. 匿名 2024/04/18(木) 13:43:13 

    >>221
    うちもだ。
    運動会、持久走大会など。
    大きなイベントの駐車場係や警備など!

    +50

    -0

  • 641. 匿名 2024/04/18(木) 13:45:22 

    >>221
    うちもだよ。テント撤収だけはお父さんがた〜て声かかるけどあんまやる人いないや。
    つか結構な力仕事なのに、怪我して仮に働けなくなっても誰も責任とってくんないという…

    +40

    -0

  • 1200. 匿名 2024/04/18(木) 15:08:10 

    >>221
    私が出た小学校は前の日に高学年と先生達でやっていた。若い体育の先生が大活躍。
    教頭や校長が、ライン引きなどは他先生達が授業中によくやっていた。
    親といえども外部の人間を立ち入らせたくないかららしい。

    +4

    -0

  • 1731. 匿名 2024/04/18(木) 16:23:31 

    >>221
    そういう必須なものだけ残せばいいんじゃない?
    ベルマークやら広報誌やら記念品買出しとかの業務はなくして、あくまでも子供や学校のためになる活動だけど残して、それを「PTA活動」として残せばいいのに。

    +52

    -0

  • 1841. 匿名 2024/04/18(木) 16:38:51 

    >>221
    そういう必須なものだけ残せばいいんじゃない?
    ベルマークやら広報誌やら記念品買出しとかの業務はなくして、あくまでも子供や学校のためになる活動だけど残して、それを「PTA活動」として残せばいいのに。

    +6

    -1