ガールズちゃんねる
  • 211. 匿名 2024/04/18(木) 12:55:44 

    >>37
    この学校かはわからないけど、うちも埼玉の小学校に通わせててまさにこの紙と同じことをPTAに入ってない家庭には伝えてるみたいだよ。
    旗当番もしないし、お金も払ってないんだから、通学班には入らないって当たり前だと思ってた。役員決めに参加しない家庭の人はそれを了承してる。

    +129

    -6

  • 2658. 匿名 2024/04/18(木) 19:31:44 

    >>211
    登校班の班長って自然と五六年生が担うことになって、下は小一からだから歩く速度とか自由奔放な子だと班から離れないようにとか行き渋りで手間取ってしまう子なんかも含め、関係性構築にすごく頑張ってくれてるんだよね。
    で、その班全体の管理監督をPTAの親が交代で担うんだけど、そこにPTA未加入の家庭がうちの子仲間はずれ可哀想登校班は入れろとかなったら、自分の子しか見えてないのかな?と思う。
    低学年の子も楽しく通えるように声掛けしてくれたり仲良くなれるようイラストや折り紙プレゼントしてくれたりさ。そういう子達には大人はそこまで求めていなくても高学年として下の子たちを安全に学校まで送り届けるという責任感を覚えてるわけで。
    所在の分からない誰とも関わりたくないけど美味しいとこだけ乗っかりたい人ってどういうつもり?って毎年思う。

    +16

    -2