ガールズちゃんねる
  • 257. 匿名 2024/04/18(木) 13:00:29 

    >>182
    その通りだと思う。
    私も子供も登校班がない地域で育ったから体験した事ないんだけど一般的には登校班があるのが普通なの?
    小学生なら明るいうちに帰るしバス通学したりもしたけど危ない目にあった事とか特にないよ。

    +18

    -19

  • 508. 匿名 2024/04/18(木) 13:30:51 

    >>182
    学校側が一人登校を認めて事件に巻き込まれたら学校のせいになるから学校はダメって言うしかないよ
    親が付き添うか学校の言うことは無視して自己責任で一人登校しないと

    +130

    -4

  • 1093. 匿名 2024/04/18(木) 14:53:23 

    >>182
    私自身も子供も登校班がない学校。東京都心。交通量多く、歩道は狭い。

    学童擁護員さんとPTAの担当保護者たちが当番で、登下校の見守りしてくれいて本当に助かってるよ。私も当番で見守るけど子どもたちは狭い歩道で走り回るし、今の時期なんて一年生がぜんぜん違うルートに帰って迷子になってたり、旗振り当番かそれに変わる見守りは子供には必要だと思う。

    1人登校を認めるのはいいけどそれで、そこのお家の子が事故にでもあったらどうするんだろう。PTAに1人登校せざるを得ない状況に追い込まれたとか言いそう。
    何より我が子だけ1人、他全員登校班っていう状況も「こどもが」不憫。
    我が子の安全に関わることと考えて割り切れないのかしら。

    +45

    -0

  • 1551. 匿名 2024/04/18(木) 16:00:10 

    >>182
    PTAには入らない!
    運動会や入学、卒業の記念品は金も払わないし役員もしないけど子供が可哀想だからよこせ!
    登校班もいらん!
    1人登校させろ!
    何かあったら学校の責任だ!


    これが通ると思ってるって‥どれだけ図々しい人間なんだろう。

    +101

    -10

  • 3686. 匿名 2024/04/18(木) 22:25:24 

    >>182
    自分の子の見守りは自分でやれって事では?
    旗振りとかPTAがやってるんだから。

    +16

    -0