ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2024/04/18(木) 11:58:11 

    >>3
    恋をして→無事結婚して→子供を作りたいって当たり前じゃなくなってるからね

    +76

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/18(木) 12:06:34 

    >>3
    自力で結婚できない層を支援して結婚させるより、すでに結婚してる層を支援してもう一人産んでもらう方がコスト掛からないって考えなのかも
    ただそれで本当にもう一人産んでくれる保証もないけどね
    結局子供一人にかける費用が増えるだけで

    +7

    -9

  • 83. 匿名 2024/04/18(木) 12:08:13 

    >>3
    少子化の原因は未婚だからなー
    未婚でも婚外子産むようにするかどうか

    2020
    50歳未婚率(1970生まれ) 男性28.3%、女性17.8%
    30~34歳未婚率 男性47.3%、女性34.5%

    1990年
    50歳未婚率(1940生まれ) 男性5.5%、女性4.3%

    2020
    50歳子無し率 日本 男性38%、女性28%
    アメリカ女性 11.9%


    +4

    -2

  • 219. 匿名 2024/04/18(木) 13:26:14 

    >>3
    結婚出産というハードルを越えて既にゴールできた勝ち組にいくら援助しても、少子化は止まらないと思うんだよね。若者が結婚できる経済状況にならないと。
    韓国でも同じような助成を続けて今や子供産む率1を切ってる。

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/18(木) 13:35:18 

    >>3
    少子化対策と子育て支援は別物だって早く気づいてほしいよね。
    これまでに子ども手当の増額も待機児童の削減もやったけど、出生率は上がるどころか逆に下がってるからね。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/18(木) 14:45:10 

    >>3
    少子化推進法案
    だからでしょ?

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/19(金) 08:36:56 

    >>3
    手取り減ってさらに結婚が遠のいてそもそも子供産まれなくなるよね。
    本当に意味がわからない政策。
    人生、子育て期間より独身期間+老後の方が長いのよ。
    子育て期間に多少ばら撒かれるために、一生の手取り減らされるの、納得いかない。

    +1

    -0