ガールズちゃんねる

産後に休まないとどうなりますか?

189コメント2024/04/19(金) 16:07

  • 9. 匿名 2024/04/18(木) 11:25:32 

    >>2
    昔の人ほど休めってうるさく言わない?祖母とか母に言われた。

    +206

    -3

  • 56. 匿名 2024/04/18(木) 11:33:12 

    >>9
    義母になるとどうなんだろう
    自分の親族は休め休めって言ってくれるけど、いじわるな姑もいるからなぁ

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2024/04/18(木) 11:41:35 

    >>9
    昔の人ってそういうよね、無理するとたたってあとから来るよって

    どう影響するのかわからないよ、でもこれまでの日本人女性の積み重ねとしての経験や体感としての注意だったと思うんだよね。無下にしていい気はしない

    +110

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/18(木) 11:46:55 

    >>9
    実家の母や祖母は
    「とにかく寝てろ、料理も全部やるから。産後は水周りの仕事やるのもダメ。洗い物もしなくていい」
    て感じだったけど、義母は
    「産後はなるべく動いた方が回復早いんじゃない?私が開腹手術した時そう言われたわよ?」
    て感じだったな。

    +49

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/18(木) 11:51:38 

    >>9
    逆に動けって言われるんだけど…
    昔は育休なんてなかったし、産んだすぐ畑仕事してたって

    +10

    -5

  • 92. 匿名 2024/04/18(木) 12:02:44 

    >>9
    義母は、産後に自分で赤飯炊いて近所に配った話が大好き。お姑さんに指示され人数分を包んだらしい。
    すんごい元気なんだよね、今もフルで仕事してて他県に出張も行くし。だから私が産休とった時いい顔しなかった。

    +6

    -10

  • 112. 匿名 2024/04/18(木) 12:38:53 

    >>9
    母が高齢で手伝えるほど体力がないから里帰りしないと決めたら義母がものすごく心配して1ヶ月間来てくれた。
    普段は人に迷惑かけるなと言う母も、あちらのお母さんがそう言ってくれてるならお世話になりなさいって強く言われた。
    産後は身の回りの世話をしてもらって休むためだから「実家」に帰るものだったんだって言ってたよ。
    昔は嫁いで同居がほとんどだったわけだから、確かに義実家じゃ休まらないしお世話してもらえるとも限らないよね。
    動けない状況には実家に帰されるというのもお嫁さんは嫁ぎ先でこき使われるものって感じあるけどさ。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/18(木) 13:20:12 

    >>9
    だよね。
    私も産後1ヶ月、特に水仕事は絶対するなって言われた。

    母が全部やってくれて本当に有難かったよ。

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/18(木) 13:26:33 

    >>9
    水もさわるなと言われてたよ

    +12

    -2

  • 174. 匿名 2024/04/18(木) 23:26:43 

    >>9
    私は実母がいないから産前産後は旦那の実家に泊まって義母がよくしてくれた。
    産後1ヶ月は寝てなさい!車の運転もダメよ!ってめっちゃ休ませてくれたから感謝してる

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/19(金) 12:11:33 

    >>9
    昔の家事の方が大変だったからかな?
    洗濯機がなくて釜でご飯みたいな家事だったらめっちゃ動くもんね

    +0

    -0

関連キーワード