ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/18(木) 11:11:34 

    エリコさんが子連れでの参加を拒否されたのは、部内の交流をはかる目的で年に数回開かれる部署の飲み会だった。

    頻繁に行われるわけではない交流の機会でもあり、エリコさんはなるべく参加したい気持ちがあった。

    静かな料亭など、店によっては子どもを連れて行きにくい場合もある。エリコさんは、会場がカジュアルな居酒屋であることを確認したうえで、小学校に上がる前の子どもを連れて行っても良いかと尋ねた。

    ところが、返ってきたのは「子連れはNG」という返事だった。

    「子どももいるので少しだけ顔を出して、早めにおいとまするつもりでした。まさかノーと言われるとは思わず、びっくりしました」(エリコさん)

    子連れNGの理由は、「コンプライアンスに抵触する恐れがあるから」だという。

    会社の経費で開かれる飲酒を伴った交流の場は、いわば業務の延長線上。そこに未成年が参加し、万が一のことが起こったら困る──、と説明された。
    飲み会に子どもと参加に「NG」。ワーママへの配慮は当然か、
    飲み会に子どもと参加に「NG」。ワーママへの配慮は当然か、"子持ち様"案件か | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    職場の飲み会に子どもを連れていくのは不適切なのか?ある女性は、居酒屋で開かれる部署の交流会に子連れで行こうとしたところ、拒否されたといいます。(一部抜粋)

    +443

    -13

  • 21. 匿名 2024/04/18(木) 11:14:28 

    >>1
    DQNは視野が激狭で
    周囲の状況は一切見てない
    視力どうなってんだろう?

    +92

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/18(木) 11:16:10 

    >>1
    いるいる笑
    居酒屋は園じゃないんだよ
    子持ち様いい加減にしてくれ

    +198

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/18(木) 11:18:05 

    >>1
    >まさかノーと言われるとは思わず、びっくりしました」(エリコさん)


    世の中こんな感覚の人もいるのか

    +142

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/18(木) 11:19:34 

    >>1
    同じ子持ちとして「まさかノーと言われるとは」なんて思わないしそもそも子供を居酒屋へ連れて行きたくない。釣りかよ。

    +66

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/18(木) 11:19:48 

    >>1
    子ども居るけど、飲みの場には連れて行きたくないわ。
    子どもを見る家族が居なかったら、飲み会参加しない。

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/18(木) 11:22:37 

    >>1
    夜遅くまで子を連れ回すのはOKと?

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/18(木) 11:23:29 

    >>1
    酒の席に子供いると邪魔だし相手しないとならないじゃん、なんでわからないんだろう。

    +49

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/18(木) 11:26:14 

    >>1
    飲み会行きたくないけど断ると面倒だから、強制的に帰れって言われる為に連れてきたのかな?って思った
    子供いるからって断ろうとしても、旦那さんとか誰かに預けてればいいだろで返される事あるからね

    +1

    -8

  • 83. 匿名 2024/04/18(木) 11:26:24 

    >>1
    今は居酒屋も禁煙だと思うけど
    普段パリッとした大人がお酒飲んでだらしなくなったり
    タバコ吸う(臭う)人がいたりする「酒場」に
    子供を連れて行こうと思う母親がどうかしてる
    子供の教育に悪いじゃん エリコは低学歴DQNなの?
    子持ちを叩かせたいからか設定おかしい記事増えた

    +40

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/18(木) 11:27:44 

    >>1
    さすがに頭おかしい

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/18(木) 11:31:21 

    >>1
    こんなアホな考えを大きく取り上げなくていいと思う。こんなことを主張してる母親は本当に少数だわ。

    ただ、プライベートの飲みで、母親が酒を飲むなんて!っていう批判はやめてほしい。母親だって昼間からor仕事終わりにビール飲みたい事あるわ。月1くらいなら許して欲しいわ。

    +3

    -13

  • 114. 匿名 2024/04/18(木) 11:33:53 

    >>1
    部内の交流をはかるための飲み会であって、あんたの子供のお披露目の場ではない

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/18(木) 11:44:38 

    >>1
    今度は「じゃあ親は未成年じゃないからOKですね?」って言ってきそう。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/18(木) 11:44:54 

    >>1
    子供の飲み食い代金どうするつもりだったのか

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/18(木) 11:51:37 

    >>1
    もうさ何でもありだな!w
    片っ端からいろいろ試してみたら?
    常識わかってくるんじゃない?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/18(木) 11:56:31 

    >>1
    女子会に彼氏連れてこようとする女がいたら「彼氏持ちの女」がおかしいんじゃなくて「その女」がおかしいって言われる
    今回も同じケース

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/18(木) 11:59:52 

    >>1
    じゃ、結婚し子供産まなかったから高齢未婚老婆は
    福祉や、社会サービス無しでいいよ。

    +0

    -11

  • 164. 匿名 2024/04/18(木) 12:01:24 

    >>1
    エリコがびっくりしたことにびっくりした。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/18(木) 12:02:49 

    >>1
    お子さんの目の前で
    お母さんに説教するわけに
    いかないからなー

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/18(木) 12:21:07 

    >>1
    会社の飲み会に無断で子供を連れてきた女がいたけど「無断で連れてくるなんて卑怯だぞ。店にも迷惑だから連れて帰れよ。」とは言えず、物凄く嫌だったけど参加を認めた事はある。

    子供なんか連れてこられたら話したい事を話せず、ちっとも可愛くもない他人の子供に「あれ食べる?これ食べる?あっ、トイレ大丈夫?カワイーネー(棒)」って皆が気を遣う空気になって台無し。

    居酒屋だというのに「子供用のメニューあります?」「子供用の食器ください」とか、もう聞いててイライラした。

    +38

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/18(木) 13:28:29 

    >>1
    酒やらタバコやらの席に子どもを連れてきたらダメだろ。当たり前。
    あわよくば誰かに面倒見てもらおうとしてるのか。

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/18(木) 13:55:21 

    >>1
    早退とかなんやかんや迷惑掛けてるんだからその位我慢しろよ
    何でもかんでも優先さる許されると思うの本当に止めてほしい。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/18(木) 14:11:57 

    >>1
    何が問題なのかわからないw
    むしろまともな会社だなって思った。

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/18(木) 15:13:39 

    >>1
    “部内の交流を図る”が目的なのになぜ子どもOKだと思うのか
    みんなに気を使わせるとチラッとでも思わないのかな
    前いた会社は子連れ参加OKだったけど、子ども混ざるとその子に気を使う会みたいになってた
    泣き出しても走り回っても親は放置
    あらまぁ、みたいな
    上はそれを許容
    仕事(仕事量、休みなど)関しても子持ちが異様に優遇されてたのでやめた

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/18(木) 15:31:17 

    >>1
    >会社の経費で開かれる飲酒を伴った交流の場は、いわば業務の延長線上。

    残業代もでないくせに

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2024/04/18(木) 17:57:08 

    >>1
    私も子持ちだけど友達との飲み会でもうーんってなるけど、まさかの職場の飲み会とはビックリ
    そして年に数回ある交流会も要らない

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/18(木) 18:43:29 

    >>1
    子連れはキツイだろうね、子供も楽しくないだろうし、大人も困るし。

    あとこの人は行きたいみたいだけど、行きたくない人も強制的に参加みたいな会社もあるよね。

    家族の為に働いてるのに、子供を夜置いてまで参加って意味わからない。完全自由参加にして欲しい。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/18(木) 19:16:56 

    >>1
    子連れ飲み会は絶対やめた方が良い。

    1度子持ちは皆子供連れてくるから絶対参加してと言われ、子連れで参加したことある。

    子持ちは同じテーブルなんだけど、食べた子たちから席立って走り回るからびっくりした、親は笑ってるし。

    流石に我が子にそれはさせたくなくて、席でお絵描きとかさせて、他の子も呼び戻そうとするけど、他所のおばさんの言うことなんて聞く訳ないよね。

    終わった後も駐車場で走り回る子がいて、車が入ってきて危なかったから止めに行ったんだけど、その間自分の子から目を離すことになるし、最悪だった。

    周りは呑気に「ガル子さんって、子供好きなのねー。」って。もう2度と行かない。

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/18(木) 19:18:28 

    >>1
    釣りじゃなければ「これだから子持ちは…」と言われそうな意見だわ

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/18(木) 19:47:52 

    >>1
    私も子持ちだけど子供連れて会社の飲み会行きたいなんて言う変わった人中々居ないって。こんな人が子持ち社員の代表みたいに何故言うんだ。寧ろ子供を理由に飲み会なんて断りたいが本音だけど。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/18(木) 20:41:27 

    >>1
    大人の集まりにガキ連れて来るな

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/18(木) 22:34:50 

    >>1
    そもそも会社の飲み会じゃなくても居酒屋に子連れで行くなんて信じられない。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/18(木) 23:17:12 

    >>1

    逆にエリコがびっくりしてることにびっくりだよ。
    当たり前じゃん。

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/19(金) 04:06:35 

    >>1
    相手しなきゃいけなかったり子供の話振らなきゃいけないのがマジで面倒。知人で何人かそういう人いるけど当の親はここぞとばかりに世話せずに酒飲んでさぁ…家でやれ!

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/19(金) 08:45:17 

    >>1
    子持ちだけど、遅い時間もだし、ましてや飲み会とか連れて行きたくない。 
    大人の酔っ払った姿なんて子どもに悪影響だよ。 
       
    子持ちで一括りは本当ヤダ。 

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/19(金) 20:44:30 

    >>1
    子連れで居酒屋くる家族が最近多いよ。
    親は酒飲んで、こどもにご飯食べさせてるの

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/21(日) 10:11:26 

    >>1
    親は酒飲んで楽しいのかもしれないけど、子どもからしたら長時間そこにいるしかないってつまんなくてしんどいだろうな

    +1

    -0