ガールズちゃんねる

隣人に苦情をいうべきか…

192コメント2024/05/17(金) 16:56

  • 137. 匿名 2024/04/17(水) 20:43:04 

    >>135
    私も重度のイネ科アレルギーで隣人の雑草問題には度々悩まされてきたので気持ち分かります。
    うちのときは隣人が出かけるタイミングを狙って雑草取りをして、目が合ったら「こんにちはー」って笑顔で挨拶してました。
    それで何度目かのときに「うちに伸びてる分切っても大丈夫ですか?」って聞いて承諾を得たら「ごめんなさいね〜今のうちに刈っておかないと暑くなってからじゃ大変だから〜」とか言ってました。
    あんまりギスギスしたくなかったので、いかにフランクに聞けるかを重視してました💦

    主さんのところも上手くいくといいけど、引越しの挨拶がなかったのなら不安ですよね。
    うちの地域(東京郊外)では持ち家でお子さんいる家庭はまず引越しの挨拶をするのでちょっと考えられないです。
    普段、顔を合わせたときもスルーなんですかね?

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/17(水) 21:10:50 

    >>137

    ありがとうございます。
    イネ科は春・秋にきますよね…

    私もそのパターンで、フランクにいけたらいいなって…。
    本当は初対面で、こういう話をしたくないです…。

    実は引っ越しの挨拶がなかったから、どんな方かがわからなかったんです。
    で、たぶん生活パターンも違う。

    うちは保育園に入れているのですが、たぶん隣人はまだうちよりもお子さんが少し小さいみたいで、家庭でみていると思うんですね。
    あと、隣人ではあるけれど、玄関の向きが違うからか、顔を合わせることもなくて…。

    なんとなく、この方なんだなと知ったのが年末のことでした。
    顔もじろじろみれないし、玄関に入っていく姿を見かけて、まだ若そうな感じがしました。

    本来なら何度かご挨拶できて、顔見知りになってから伝えられたらいいですし、同じことを伝えるにしても関係性によってはどう捉えられるかもわからないですよね…。

    アドバイスありがとうございます。
    私もたまたまお会いできたらな…。

    +4

    -0

関連キーワード