ガールズちゃんねる
  • 171. 匿名 2024/04/17(水) 09:10:32 

    >>108
    子持ちならニュアンスわかると思うけどなあ…
    どれだけ休みやすかろうが基本フルタイムで仕事に従事してる以上、フルタイムの時間分誰かが犠牲になるのよ

    子供いても問題ないと言うパターンなんて
    子供が幼稚園保育園・小学校・習い事で激務を大人しくこなすか、そうでなくても家で大人しく『待て』ができるか、シッターに託されてストレスためてるか(子供が負担)
    在宅しながら仕事サボって勤務時間中に子供の世話少しするか(会社ないし同僚が負担)
    祖父母が助けてくれる(言わずもがな祖父母負担)
    しかなくない?

    夫婦でその負担をわけあってたって、もう一つ第三者が負担しないとどう考えてもまわらないでしょ

    +6

    -1