ガールズちゃんねる
  • 437. 匿名 2024/04/17(水) 12:21:03 

    もう言い尽くされてると思うんだけど、子持ちのフォローを掛け合うなら休んだ子持ちじゃなくて会社だよね。
    ま、この人の場合は上司が子持ち様だったらしいけど。

    常にギリギリで回しておいて制度だけ取り入れるって会社が甘いよ。

    産休育休制度や子持ち継続使って上手く行ってるのって派遣とか、再雇用とかで時短勤務雇ってる所だけだよ。

    そこを訴えるしかないのに。

    子持ちをいくら非難した所で現状は絶対変わらない。

    +5

    -9

  • 443. 匿名 2024/04/17(水) 12:26:46 

    >>437
    子持ちをいくら非難した所で現状は絶対変わらない。

    ↑そうなんだよねー何故子持ち対子なしになるのか。
    結局日本全体で人手不足だから、子持ち辞めさせてもすぐに新しい人が入ってくるとも限らないし。
    今1.3人分抱えてる仕事が2になるだけかもしれない。

    子持ちに会社辞めてほしいと言ってる子なしの人たちも、子持ちに仕事させない、雇わない社会になったら、妊娠の可能性がある若い女性が雇い控えになるのになぁ…。

    +4

    -5

  • 451. 匿名 2024/04/17(水) 12:35:07 

    >>437
    その通りだと思う。
    上司の問題にしているけど、会社の問題。

    +2

    -4

  • 479. 匿名 2024/04/17(水) 13:38:20 

    >>437
    私も長年プライベートを犠牲にするほど子持ちフォローしてたんけど、子持ちその人よりそんな状況をよしとする会社の方が憎たらしかったし、会社の方に直訴したよ。幸い社内評価は高かったし、真面目に勤務してたから、少しずつ状況は改善してもらえた。
    ネットで子持ち本人を攻撃してる人って、単に妬み嫉みから攻撃してるところもあると思う。

    +2

    -8