ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2024/04/17(水) 00:54:07 

    >>1
    妻側の企業が育児支援などを整えている場合、夫側の企業がその支援に「フリーライド」(タダノリ)しているケースもある。

    これ本当にあるある

    +633

    -5

  • 78. 匿名 2024/04/17(水) 02:38:28 

    >>11
    フリーライドしている夫側こそが「子持ち様」だよね

    何も背負わず、稼ぎ逃げ
    社会に寄生して「ぼく、稼いでる」

    +264

    -5

  • 167. 匿名 2024/04/17(水) 06:41:10 

    >>11
    それそれ
    しかも、妻側の企業がブラック扱い
    女性の雇い控えにつながるし、女性の地位向上は見込めなくなる

    +98

    -1

  • 306. 匿名 2024/04/17(水) 09:03:32 

    >>11
    取引先の会社の男性が去年の夏に育休を取ってたんだけど、その間に勉強して資格が取れたからって今年の春に会社を退職してしまった。あきれた。
    ほんとになんのための育休なのか?

    +160

    -3

  • 319. 匿名 2024/04/17(水) 09:18:07 

    >>11
    最悪ー

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/17(水) 14:24:17 

    >>11
    そう子持ちの夫様が一番たち悪い。
    家に帰ると家事育児させられるから、無駄に残業。
    夫側の企業も迷惑かけられてるよ、こういう男がいなかったら他の社員も早く帰れるし、残業代も減る。
    真面目にイクメンしてる同僚のこと馬鹿したり、本当にタチ悪い。

    +74

    -1

  • 635. 匿名 2024/04/17(水) 21:13:30 

    >>11
    でも夫が同僚の子持ち時短社員をフォローしてるかもよ

    +3

    -7

  • 764. 匿名 2024/05/08(水) 16:18:05  [通報]

    >>11
    夫がフリーライドはあるあるなんだけど
    妻側も自らの職場でシワ寄せされてそれで夫にいい顔しているから
    ズルいと思う。

    +1

    -0