ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2024/04/16(火) 16:44:10 

    片親って結構子供の人生に影を落としてるよね
    友達も親の離婚がすごく心の傷になってて知らない男性に平気で会ったりするようになっていって怖かった
    親とは仲良くて一見楽しそうな母子家庭だったけど
    心の傷を何かで埋めようとするけど何も効かないんだろうなと大人になった今では思う

    +244

    -8

  • 93. 匿名 2024/04/16(火) 17:16:35 

    >>25
    私の中学時代の親友も母子家庭で父親のことは一切言わなかったな。そして年の離れた人ばかり好きになっていた。かなり影響あるよね。

    +50

    -2

  • 123. 匿名 2024/04/16(火) 18:08:11 

    >>25
    両親揃っててもそんな子いるし、その子次第だよね。
    ひとくくりは良くないよ

    +58

    -6

  • 138. 匿名 2024/04/16(火) 18:50:35 

    >>25
    小学生のとき仲良かったけどたまに私に意地悪なこと言ってくる子がいて嫌だなと思ってたら、ある時〇〇(私)はお父さんとお母さんいていいな…って言ったんだよね(お父さん出ていって居なかった)
    その後落ち着いて中学生からは意地悪なこと言われなくなったけど、ボソッと言った寂しそうな一言覚えてる

    +37

    -2

  • 157. 匿名 2024/04/16(火) 20:15:25 

    >>25
    周りを見ると片親育ちというより、両親揃っていても夫婦仲が悪いのを見て育って男嫌いになった子や、男性不信になってる子がいる。母親から父親の悪口を聞かされて育ったパターン。

    +53

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/17(水) 05:21:58 

    >>25
    片親だからってのもあるだろうけど
    それによって貧乏や寂しい思いをしたって方が影響強そう
    親が仲悪くて、家にいるの辛いって夜遊びしてた人知ってる

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2024/04/17(水) 10:13:02 

    >>25
    片親というより、圧倒的に足りない愛情や、偏った愛情とか、そういうものの方が悪影響あると思う
    片親でも、温かい家庭や、守られてる安心感があれば、子供は健全に育つと思う

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/20(土) 18:47:02 

    >>25
    一人で二役だもんね。
    私も母子家庭で育った。母もろくでもなかったが、特に父と世の男性には良い印象がない。やりたいだけで親になるのを嫌がる野郎の多いこと。

    女性がしっかりして男性を見る目を養うこと、男性は仕事して家にお金を入れてなんぼということ、付き合ってもすぐに体の関係を持たないことを学んだ。
    おかげで40前で独身一人暮らし幸せ♪男なんかイラネ!

    +1

    -0