ガールズちゃんねる

専業主婦の人で離婚を考えてる人

353コメント2024/04/19(金) 17:06

  • 1. 匿名 2024/04/13(土) 17:47:55 

    義父の介護で夫婦仲が悪くなりました
    全く手伝ってもくれないし、女がやるのが
    当たり前みたいな感じです
    更に最近は仕事しろと怒鳴るようになり
    介護と仕事を強要されます
    自分も若くないので体力的にも精神的にも
    辛いです


    +701

    -9

  • 5. 匿名 2024/04/13(土) 17:49:04 

    >>1
    それをニートと…

    +19

    -134

  • 6. 匿名 2024/04/13(土) 17:49:07 

    >>1
    そうなる前は旦那どうだったん?

    +212

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/13(土) 17:49:13 

    >>1
    貯金はありますか?
    その環境なら離婚して節約生活の方がまだマシ。

    +553

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/13(土) 17:50:03 

    >>1

    +16

    -6

  • 14. 匿名 2024/04/13(土) 17:50:14 

    >>1
    どのみち離婚したら仕事しなきゃならないなら
    仕事強要されながら介護するより
    仕事して一人になった方が楽そう

    +723

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/13(土) 17:50:40 

    >>1
    えー…専業主婦だから介護ヨロ!はまだ少し分からなくもないけど、+仕事しろは意味わからんね
    そんなやつ見切って仕事見つけてサクッと離婚しちゃお!

    +360

    -4

  • 23. 匿名 2024/04/13(土) 17:51:11 

    >>1
    これまで丸投げされた介護に相当する金を請求したら?

    +141

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/13(土) 17:52:28 

    >>1
    別に専業主婦がダメとは思ってない。 
    それぞれの家庭事情や役割分担があるから。

    だけど収入の全てを旦那分担にすると、
    主のように旦那と別れたいと思ったときに、選択肢がかなり限られてしまうというリスクはでかいよね。

    もしも浮気とかされたら絶対許せない人とかは絶対専業主婦はやめといたほうがいいと思う。

    +188

    -5

  • 38. 匿名 2024/04/13(土) 17:55:48 

    >>1
    協力するふりして外に働きに出て
    自分一人食べれるだけの仕事やってけそうなら離婚だ。

    +61

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/13(土) 17:56:15 

    >>1
    最近、二人目を妊娠中の友人に専業主婦になるか相談された。
    だから、御主人と話してお互い納得しているなら良いと思うけど、この先万が一、旦那と別れたいと思ったときに選択肢が限られるリスクは伝えた。

    浮気とか許せないなら、専業主婦のリスクはでかい

    +103

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/13(土) 17:57:13 

    >>1
    逆になんで離婚しないのか分からない
    パート掛け持ちでもしたら1人で生きてくくらいできるでしょ

    +98

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/13(土) 17:57:31 

    >>1
    別の理由ですが、専業主婦で離婚考えてます。
    子供の年齢やタイミングを考えて今すぐとはいかないけど、仕事も探しています。

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/13(土) 17:58:23 

    >>1
    >仕事しろと怒鳴るようになり

    嫁には旦那の親の介護義務はない、介護するのはテメーだよ!って怒鳴り返してやればいいじゃん

    +109

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/13(土) 17:58:51 

    >>1
    専業で離婚した
    法テラス使って弁護士さんにお願いして調停
    財産分与で130万もらってURに70万、最低限の家電に20万、生活費に10万、弁護士さんに20万ちょい、あとは生活用品で消えた
    貯金ゼロ仕事なしだから家借りれなくてURに家賃1年分前払いしてやっと住む場所見つかった

    +106

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/13(土) 17:59:25 

    >>1
    普通に離婚しなよ。
    多分旦那、離婚されないし介護自分がやるとも思ってないから怒鳴るんだよ。離婚したからさよなら〜って言ったら「え?親父の介護は?」とか真顔で言うと思う。案外少なくないよ、離婚しても介護は嫁の仕事って勘違いしてるオッサン。

    +130

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/13(土) 17:59:55 

    >>1
    何かで見たんだけど旦那浮気してない?
    介護させながら仕事させて介護中の親が死んだら離婚して新しい女と再婚するための準備とかあったな

    +61

    -4

  • 55. 匿名 2024/04/13(土) 18:00:37 

    >>1
    それなら仕事して介護はやらなくていいんじゃないか?

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/13(土) 18:01:47 

    >>1
    ご主人は仕事だけしてるから介護の大変さを知らないんだね
    だからそんなこと言えるんだね
    言うのは簡単だよ
    介護レベルがどうだかわからないけど、軽度だとしても仕事と介護の両立は難しいと思う
    義父が死ぬ前に自分が倒れるわ
    その前に離婚して逃げるのも一つの手だと思う
    自分を守れるのは自分だけだよ

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/13(土) 18:02:47 

    >>1
    「仕事するからあなたも介護と家事しなさいね」
    からの離婚。
    主さん、ご結婚前の職業や主婦歴や介護など活かせるお仕事きっとありますよ!

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/13(土) 18:07:06 

    >>1
    わたしだったらそんなだったら他人の介護してお金もらう方がマシ

    たぶん、だんなさん女がいると思うよ

    +46

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/13(土) 18:07:48 

    >>1
    実家の用事で1週間程留守に出来ない?

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/13(土) 18:14:59 

    >>1
    ずいぶんなめられてるね。

    離婚するしないはすぐ決めなくても、準備は必要。
    仕事見つけて、少しでも多く財産分与できるように着々と準備していこう!

    +11

    -3

  • 122. 匿名 2024/04/13(土) 18:19:37 

    >>1
    介護だけ、仕事だけならあれだけど介護も仕事もしろで夫婦仲も悪いっていいとこなしじゃない?
    どっちみち仕事しなきゃいけないんだったら離婚して仕事した方が気持ちも身体も楽だと思う

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/13(土) 18:21:07 

    >>1
    この状況で離婚したら誰が介護するのか素朴な疑問
    施設か?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/13(土) 18:27:02 

    >>1
    介護に家事にとそれだけ働くなら
    お金もらえた方がいいやん。
    離婚して介護職するほうがいい。
    お金もらえる。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/13(土) 18:31:45 

    >>1
    介護職なら専業主婦でも採用されると思うよ。
    義父の介護経験を生かそう!

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/13(土) 18:34:19 

    >>1
    介護押し付けてる上に働けとかシンプルに酷いと思う。
    ところで、義母は?

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/13(土) 18:34:41 

    >>1
    専業主婦だけどいつでも離婚できるように今フルタイムの仕事を決めたところだよ〜

    +27

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/13(土) 18:44:53 

    >>1
    うちの60代前半の母が本気で考えています。
    ずっと専業主婦で現在もそうです。義父母の介護をずっとしています。
    15年くらいは蓄えで食い繋げそうだと言っていますし、地区の班長を済ませてから離婚をすると報告されました。
    万が一のときは自分を含めた兄弟で母を支える予定です。
    原因はどう考えても介護。それに理解のない夫(私からみた父)って感じです。

    +36

    -1

  • 187. 匿名 2024/04/13(土) 19:17:11 

    >>1
    専業主婦の時に離婚しました。
    無職のまま賃貸借りて一人暮らし始めた。
    貯金があったから、出来た事だよね。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/13(土) 19:29:47 

    >>1
    私が仕事始めたら私がやってた事全部やってね??
    って言っちゃえ

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/13(土) 20:01:13 

    >>1
    安易に離婚勧めたらいけない
    けど、財産分与と介護させる旦那に
    非があるから慰謝料、年金分割でパート
    しながら生活できないかな?
    必ず弁護士入れて下さいね
    取れるだけ取って逃げたらいいよ

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2024/04/13(土) 20:47:46 

    >>1
    介護と仕事は両立無理ですよ。

    それが分からない旦那なんていない方がマシ。
    私なら離婚する。自分が専業主婦からのシングルマザーでやってきたから言えるだけかもしれないけど、生活なら何とかなる。
    最近は、親の介護も仕事と両立しようと思ったけど、私は無理だった。
    親は施設に入れました。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/13(土) 21:15:35 

    >>1
    理想の嫁

    共働き希望
    料理上手
    キレイ好き
    家事をそつなくこなす
    親を大切にしてくれる
    文句を言わない働き者
    穏やかな性格で怒らない
    子どもが産める年齢
    出来れば容姿端麗
    頭がよく教養がある
     
    60代婚活男性

    主婦は遊んでるようなものだから、暇してないで働いて家計を助けてほしい。

    +1

    -13

  • 245. 匿名 2024/04/13(土) 21:44:43 

    >>1
    私だったら介護するくらいなら働いたお金全額払うから施設なりに入って欲しい。

    看護師と保健師の資格持ってるけど、介護は家族がするものじゃないと思ってる。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:09 

    >>1
    子供の事書いていないのでいないなら
    私なら確実に別れる。
    介護するならせめてありがとうとか労いの言葉くらい欲しい。
    当たり前って顔されるだけで腹立つのに
    さらに仕事しろって、、
    じゃあ、旦那要らないってなる。
    財産隠されたりしないように
    良き妻を演じて全て証拠集め!
    生きていくにはお金が必要。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/13(土) 22:27:29 

    >>1
    旦那が高収入サラリーマンだったから、調停やればかなり金取れると判断して離婚した。弁護士は法テラスや単発の相談のみ。成功報酬だと、子どもの養育費からもお金取られるのがどうしても納得出来なくて雇わなかった。
    離婚前に子ども連れて昼逃げして、婚姻費用請求調停申立てて生活費取ったよ。旦那の源泉徴収票か確定申告の書類がいる。あとはYouTubeみて勉強した。

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/13(土) 22:37:27 

    >>1
    たぶん不倫してる

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/14(日) 00:22:50 

    >>1
    これは酷い
    自分が不利にならないように法律相談した方がいい

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/14(日) 02:08:46 

    >>1
    施設入れればいいのでは
    介護なんてプロに頼まないと病むよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/14(日) 02:21:55 

    >>1
    何歳なの?主さん

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/14(日) 07:32:07 

    >>1
    離婚切り出すの損だし、介護も放置すれば良くない?仕事もしたくないならしない。やれと言われてもやる必要ってないと思う。離婚切り出されたら慰謝料もらって離婚する。悩む必要がないと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/14(日) 07:38:16 

    >>1
    専業主婦でも義理親の介護無理w

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/14(日) 07:39:07 

    >>1
    仕事しろって言うなら仕事の準備と合わせて離婚の準備を進めたら良いんじゃないかな。
    進むまでは大変だろうけど、ある程度の期間相手に気づかれずに証拠集めたり、離婚専門に相談したり、自立生活の準備が出来る可能性ある訳だし。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/14(日) 08:15:52 

    >>1
    この場合は本当に離婚を勧める
    離婚すれば介護せず仕事だけで良いから、今より楽になるのでは?

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/14(日) 08:48:34 

    >>1
    仕事だけやって介護はやらない

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2024/04/14(日) 10:31:42 

    >>1
    介護も仕事もしなきゃならないなら、離婚して仕事だけにした方がよくない。
    介護も仕事も家事もでしょ?
    離婚したら家事も手抜きできるし、仕事だけすれば生きていけるよ楽だよー

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/14(日) 14:49:26 

    >>1
    ずっと専業主婦はリスクでしかない
    子供の手が離れた働いてたら介護は当てにされないのに
    介護したくない人は働いた方が良いよ
    専業したい働きたくないし介護も一切ノータッチが良いなら
    離婚されてもおかしくない
    夫婦扶助の精神がないからね

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2024/04/14(日) 15:59:04 

    >>1
    義理の父を介護してるのは主なのに旦那態度デカ過ぎるわ
    義父を人質に取られてるくらいの気持ちで主に接してほしい

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/14(日) 17:33:51 

    >>1
    ぜひ仕事をはじめて自活の道を見つけて下さい。
    あなたは奴隷じゃない。

    仕事を理由に介護は最低限に。
    また家計費からヘルパーさん頼んで、主さんに無理ないように。 

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/17(水) 11:30:47 

    >>1
    うちは親戚がらみの原因じゃないし、夫自身が問題児ってわけじゃないけど離婚考えましたよ。
    ただ私にその気があると知ったら、向こうは別れたくないみたいで。
    可能な限り私に沿った生活ができてるから、離婚は保留でいいかなと思ってます。

    +0

    -0

関連キーワード